ファファラ精油物語 TOPへ
 


ファファラ精油物語 

鷺島広子 

第八回


 

〇ロックローズ(学名:Cistus ladaniferus 科名:ハンニチ花科 抽出部位:葉)
ファファラ アロマケアカテゴリ―;ジョイ


 シストローズ、シスタスという異名をもちますが、バラ科ではなく、マキの仲間。石灰質の乾燥した土壌を好む植物で、園芸品種も多く存在します。葉や茎から分泌される樹脂状のべたつく物質が、竜涎香のようなスパイシーで甘い少し動物っぽい香りがします。この香り芳香成分がエッセンシャルオイルとなると、何とも言えない香り、お店のお客様や講座でこの香りを嗅いだ方は、多くの方が二度見ならぬ二度嗅ぎ?する姿をよく見かけます。実は私自身も、何度もこの香りを確かめるように嗅いでしまう、その理由をずっと考えています。

 答えはまだ明確には出ていないのですが、香りの中にいろんな要素を感じて複雑な香りに感じること、今まで自分が嗅いだことのある香りのどこにもあてはまらない、脳の中で明確にカテゴライズできないので、何度も嗅いでしまうのではないかなと思っています。異国な感じなのにどことなくなつかしさを感じることもその理由なのかもしれません。

すっとしたウッディな香りの中に甘さとスパイシーさを持ち合わせ、ただわずかに独特のグリーンノートも感じます。単体で嗅いでいるのに、何かとブレンドされたような変化が鼻の中で起こって、脳で認知するまでに自分の何かと反応しているような、生き物のような感覚を覚える、そう、何か動きを感じてしまう気がするのです。嗅ぐ度に何か別の要素を鼻が感じてしまう。私はこれを「だるまさんがころんだ」的な香りと勝手に名付けました。

そして他の精油と合わさった時、さらにその「だるまさんがころんだ」感?が発揮されます。例えばラベンダー・、オレンジ・、ロックローズを合わせたときの香り、またはネロリ・、レモン・、ロックローズを合わせた香り、どちらも、ロックローズなしの2種のブレンドとそこにロックローズが入った時、それはまるで異なる香りとなり、迷宮に入り込んだような感じがします。ただ、そのブレンドがしばらく時間をおいて融合したとき、何とも言えないまとまりと深みや広がりを感じる香りとなります。ブレンドした際に出てくる奥深さから、多くの香水にも使用されてきた歴史にもうなずけます。

精油はロックローズの固い葉から抽出されますが、その成分は膿などの浸出液の出るような傷にも作用し、瘢痕形成作用、消毒作用も高いことから、古くから戦いによる傷や皮膚炎などにも用いられてきました。また鬱滞しているリンパ液を流す作用にも優れます。さらに精油成分に含まれる特徴成分ビリジフロロールの作用としても、亢進しすぎた心拍数を抑えたり、不整脈や過剰になり過ぎた交感神経を抑制する作用があります。

咲いてから半日でしおれてしまうというロックローズの花は、フラワーレメディにも使用され、パニックなど緊急事態、恐怖のあまり凍てついてしまった心を温め、感情を落ち着かせる際に用います。精油自身にも、かたくなになった心、冷え切った感情といった情緒を温める作用も持っています。なんとなく、止まってしまった何かに「動き」を加える、「だるまさんがころんだ」的な要素が当てはまる気もするのですがいかがでしょうか?

ロックローズは、傷んだ皮膚の修復作用や抗菌作用から、古代エジプト時代にすでに美容クリームにも使われてきたといわれています。実際、精油をほんの少量クリームに入れるだけで、香りも作用もリッチな感じのクリームに仕上がります。

またパルマローザ・、オレンジ・、ロックローズ少量のブレンドオイルやバスソルトは、鬱滞感のある体液を流してくれるだけでなく、気持ち的にも明るく、温かくしてくれるのでおすすめです。

深まる秋、存分に五感を使って楽しみたい季節ですが、情緒深く少しメランコリックになる季節でもあります。お好きなブレンドを作って、ご自身だけの感覚を味わう時間を作ってみてはいかがでしょうか?

 次回は、針葉樹のファー(モミ)の予定です。お楽しみに。

 
以上




 




ロックローズBIO野生・GC


======================================

鷺島広子(さぎしまひろこ)

ホリスティックアロマサロン H【a∫】(アッシュ) 主宰
葉っぱのうらがわ 代表
アロマ&ハーブセラピスト。

12年間会社員として大手メーカーに勤務。システムエンジニアとして主にコミュニケーションロボットなど人の感覚に関わるシステム開発に携わる。自らの経験から植物療法の有用性を強く感じ、また人から人へ直接伝えていける環境を求め、2006年にプライベートサロンを開設。同時に様々な植物療法に関わるモノづくりを行うメーカーとの関わりが増え、2013年より植物と人との関わりをテーマにした場づくりをメインに行う“葉っぱのうらがわ“を立ち上げる。アースデイ東京やフジロックなどの野外イベントでも確かな材料で暮らしに役立つアイテムを作るワークショップを多数実施。「さとやまハーバルライフ」、「ボタニカルヒーリング」など、植物を直接感じ、暮らしに役立てるフィールドワークを行う。
サロンでは植物の恵みを心身の美と健康に役立てる季節のスキンケア、セルフケアアドバイス、インド式ヘッドマッサージセラピスト養成などの講座を実施、葉っぱのうらがわでは商品のコーディネートやイベント企画を行っている。東京都の国分寺市にある「暮らしを耕すマーケット」で、ファファラをはじめとするアロマやハーブのブランドを取り扱い、セルフケアアドバイスと共に販売中。2019年11月よりファファラのカテゴリー別講座を担当。


営業日カレンダー

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30